雪の日の靴?
今朝、家を出てしばらく歩くと、名古屋の空からも、雪が振り出した。駅に近づくにつれ、どんどん激しくなり、傘がないと頭や服に降り積もってしまうほどに。
地下鉄、JRに乗り継いで、客先の岐阜に近づくにつれて、激しくなり、岐阜駅に降り立つと、すっかり銀世界が広がっていた。
さて。職場で、会社の女の子から「こんな日にもピンヒールなんですねー!?」と言われる。
私としては、今朝は寒いなー、ブーツぐらい履いてくればよかった、ぐらいは考えたものの、出掛けは特に何も考えず、いつもどおり靴をはいていただけ。雪だからどうとか、意識もしていなかった。
そして、彼女を含めて、通勤用と履き替える靴を持ってきたといった人が2人もいた。
なんと用意周到な、と驚いたけれど、雪に慣れているとそういう感覚なのかな。
言われてみれば確かに、もし10cm近くも降り積もったとしたら、、靴は埋もれるし、滑りやすい。さすがにピンヒールは無謀かもしれないなぁ。
ただ、今までの生活で、そのように困ったことが、ほんとんどなく、そういう発想がなかったのだ。
なるほどと、納得の一件であった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大島花子さん「柿の木坂」発売記念ツアー@名古屋・CONOHANA(2015.04.25)
- 名古屋モーニング -コンパル-(2015.02.15)
- 5th avenue chocolatiereのソフトクリーム(シャンパン)(2015.02.07)
- 2015年 初詣 -豊川稲荷-(2015.01.18)
- もう1月もおわり(2015.01.31)
コメント
初めまして
お伺いをしましたきっかけは、私のブログに宇宙飛行士の運動靴を取り上げようと思い
資料を探していたところ、じゅんこ様の記事に出会いました。
その上昨日の記事には岐阜の雪道でピンヒール、本当に大変だったことでしょう。
私は「靴と健康ホスピタリティライフ」というテーマでブログを書いているのですが、
宇宙靴・パンプスと重なり興味がありお邪魔しています。
私も丸の内のJAXAiでアシックスの靴を目にしましたが、
なぜ足袋型になっているのだろうかと考えているところです。
血液の循環?など思いをめぐらしているのですが、少し難しいようです。
ご教示を頂けましたらありがたいのですが。
じゅんこ様の長年のブログ暦に根気強さを感じます。
またブログを拝見いたします。
シューフィッター 大木 金次
投稿: 大木 金次 | 2010/01/14 10:45
>大木 金次さま
初めまして。ご丁寧なコメントをありがとうございます!
気ままに書き綴っているので、雑多なブログですが、興味をもっていただいて、大変嬉しいです。
よろしかったら、またお寄りください。
JAXAiの足袋型のシューズ、アシックスのサイトに若干紹介がありましたので、リンクを書いておきます。
http://www.asics.co.jp/corp/rd/F/1
投稿: じゅんこ | 2010/01/15 01:25