不用品の保管コスト
先日、不用品の整理をするのに、すごーく迷いがあったので、自分を納得させるために、考えてみた。
不用品を家に残すということを、保管料として計算。
年に数回も使わないものを家に置いておくのを、自宅トランクルーム化と考える。
先日、粗大ゴミ回収してもらった、キックボード、ボディーボード、ローテーブルなどの保管料は…。
これだけのモノを保管しておくのに必要な空間は、約1平米。
20平米の部屋を月10万円の家賃で借りているとする。計算しやすいように現実より、ちょっとお高めだけど。
ひと月の保管料は10万円÷20=5000円。1年では、5000円×12=6万円!?
家賃が半分だったとしても、一年に3万円ということになる。
いやー、もったいない。
いつか捨てなきゃと、考えている心理的負担(そんな大げさな話ではないけど)や、結局、モノがあるために狭い部屋になってしまうというマイナス面。
こう考えると、すっごく損した気分?
これからは、あまり不要なモノを増やさないように…。シンプルな生活に。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大島花子さん「柿の木坂」発売記念ツアー@名古屋・CONOHANA(2015.04.25)
- 名古屋モーニング -コンパル-(2015.02.15)
- 5th avenue chocolatiereのソフトクリーム(シャンパン)(2015.02.07)
- 2015年 初詣 -豊川稲荷-(2015.01.18)
- もう1月もおわり(2015.01.31)
コメント
こないだの「いらないものは一気に捨てた」というのも、男性陣にはまずない行動だと思うんですよ。要不要は関係なく、想い出は残しておきたいと思うもの。男はロマンチストなので……。
というわけで、プライスレスの想い出はもっておくことにもったいないと感じません!
ま、そんな理由でものが多くなっていくわけですが(汗)。
ちなみに余談ですが、昔の彼女の写真とかも、100%に近い男子が持っていると思いますよ。たぶんね。
そこらへんは寛大な女性陣が見逃してあげてくださいな……。
投稿: Motty | 2009/08/13 13:11
>Motty
別に全部捨てたわけじゃないよー。それに大物だったし(1m以上の代物たち)うちは狭いから、仕方無しに。
ボディボード時代の写真は、もちろん残ってるし。
昔の彼女の写真なんて、私は気にしないなぁ…。まだ続いてるなら許せないかもしれないけど(笑)つか、私も敢えて捨ててないってことは、どっかに残ってるかも。思い切って全部捨てるとかもしないし、見返すことも、ほとんどなし。
楽しい思い出の品は残して良いんじゃないかな。
投稿: じゅんこ | 2009/08/14 00:35