電車の停止位置
東京で電車に乗るとき、停車位置がズレてることが、とても多くて驚く。
最初は、たまたまだと思ってたので気にも留めていなかったけれど、ここ数ヶ月、東京の地下鉄、JRを利用していて、もう何度あったことか。いやいや、というか、ほぼ毎日だから…(^^;
今朝なんて、ホームで待っていたら、ドアが1、5mも、後ろで停止。安全扉がある地下鉄駅だったので、これはさすがに扉を開けないだろうなぁと思ったら、もちろん調整された。しかし特にアナウンスもなく。
数十センチのズレだけでなく、こんな風に、一旦停まってから、調整されるのを見るのも、1ヶ月の中で何度もある。
名古屋の地下鉄は優秀だ。かなりぴったりと停止してるし、停まったあとに調整されるのを見るなんてほとんどない。改めて感心する…。というか、それが当たり前だと思ってたのになぁ…。
昔、東京に居たころもそうだったんだろうか?全然覚えてないけど。
たまたま、タイミングが重なっているだけかしら?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大島花子さん「柿の木坂」発売記念ツアー@名古屋・CONOHANA(2015.04.25)
- 名古屋モーニング -コンパル-(2015.02.15)
- 5th avenue chocolatiereのソフトクリーム(シャンパン)(2015.02.07)
- 2015年 初詣 -豊川稲荷-(2015.01.18)
- もう1月もおわり(2015.01.31)
コメント
愛環なんて一旦出発しても戻ってきてくれるのに。ってこれは違いますね。
東京の運転手さんは疲れているのかなぁ。
投稿: wani | 2009/02/25 11:37
僕なんかは逆に、名鉄名古屋駅での寸分の狂いもない停車に感動した口です。尤もあの技術がないと、行き先別の整列乗車は不可能なんでしょうけれど。あういう模範例があると、周りの鉄道の技術も上がってくるのではないでしょうか?
投稿: Danny | 2009/02/25 16:34
え?
停車位置って
今はそんなにルーズなんでしょうかね?
昔東京にいた時、そんな風には感じなかったですけど。
都営線だけのことでしょうかね。営団はそんなことなかったと思いますよ。
投稿: OKAちゃん | 2009/02/26 00:34
>waniちゃん
そーなの!?まだ乗ったことないけど、そんなにローカルな雰囲気なんだねぇ<愛環
>Danny
やっぱり東京と名古屋、違うよね?
名鉄名古屋駅は、毎回私も感心してます。すごいよねぇ。なるほど、模範例になってるかもっていう発想はあたってるかも。変な停車したら苦情ありそうだものねー。
投稿: じゅんこ | 2009/02/26 00:47
>OKAちゃん
営団も、JRもね。
投稿: じゅんこ | 2009/02/26 00:49